<ライブ・ア・ライブ>その3

BGM紹介(♪10~19)

「ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンドトラック」より
こんにちは!
今年の冬は本当に暖かいですね。
なかなか真冬用の服を着る機会が少ないのですが、このまま冬が終わってしまうかも?
さて、今回は原始編、SF編、功夫編の曲の紹介です!

♪10 NATIVE LIFE(作曲者:下村陽子氏)
原始編のメインテーマです。
スチールパン、ドラムの音に鳥の鳴き声が混ざっていかにも原始時代!という感じです。
原始時代といえば、日清のカップヌードルのCM(「hungry?」のやつです)を思い出します。
あのCMは色々バリエーションがあって面白かったですね。

♪11 いいお天気でしょ !(作曲者:下村陽子氏)
原始編のフィールドで流れる曲です。
明るく爽やかな曲調で、原始編といえばこの曲が一番印象に残っています。
敵の姿が見えないため常にYボタンで敵の匂いを探りつつ進んでいた覚えがありますね。
原始編はキャラクターが言葉を喋らず、その代わりに吹き出しに出てくるイラストやジェスチャーで色々とストーリーを察しつつ進めていくことになります。
この演出は当時として斬新なものでしたが、ここまでセリフがないのは本作くらいではないでしょうか?

♪12 Kiss of Jealousy(作曲者:下村陽子氏)
原始編の通常戦闘時に流れる曲です。
この曲も明るく情熱的な曲調です!
原始編は基本的にセリフがありませんが、キャラクターの技の名称も「ボコボコ」とか「ウォーウォー」といった具合です。
また、原始編の隠しボスであるキングマンモーが本当に強かったですね。
このボスは見えない上に高速でフィールドを動き回っているため、エンカウントするのも一苦労でした。

♪13 生贄の宴(作曲者:下村陽子氏)
原始編でクー族の生贄の儀式イベント時に流れる曲です。
曲、というか歌のような感じですね。
原始編は恐竜おーでぃーおーへの生贄にされている娘であるべるを助ける、というストーリーでした。
昔から気になっていたのは、言葉がない世界なのに、単純ながらもキャラクターに名前があるという点です。
実際の原始時代で人の名前がどうだったのかは分かりませんが、「ウホッ」とかが名前だったら嫌ですね…。

♪14 Unseen Syndrome(作曲者:下村陽子氏)
SF編のメインテーマです。
無機質な音が入ったホラータッチの曲で、シナリオと相まってプレイヤーたちのトラウマになったと思われる一曲ですね。
SF編は宇宙船内でメインコンピュータの暴走により乗組員が次々と命を落としていくサスペンスものであり、映画2001年宇宙の旅等をモチーフにしているようです。
SF編では薄暗い雰囲気やこのBGMに加え、無音のシーンがうまく使われていてプレイ当時は本当に怖かった覚えがあります。
船長の「何 それは本当かね!?」「それは‥‥気の毒に‥‥」はジワジワきました。
ただ、最後のダース伍長の「今は この味が最高だな。」は本当にSF編の良心で名ゼリフだと思います!

♪15 CAPTAIN SQUARE(作曲者:下村陽子氏)
SF編内のミニゲームであるキャプテンスクウェアで流れる曲です。
このミニゲームは本編そっちのけで結構やり込みました。
このゲーム内で登場する敵が使ってくる技「トペ・スイシーダ」がプロレス技であることを、後にスーパーファイヤープロレスリングをプレイして知りました。

♪16 星屑のキャプテン(作曲者:下村陽子氏)
SF編内のミニゲームであるキャプテンスクウェアのエンディングで流れる曲です。
こちらは明るい曲調なのですが、SF編のエンディングが悲しい曲(CRY・A・LIVE)と怖い曲(Unseen Syndrome)なのがとても対照的でした。

♪17 鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳(作曲者:下村陽子氏)
功夫編のメインテーマです。
雄大なスケールを感じさせる曲調で、聴く度にいい曲だなあと思います。
功夫編は「心山拳」という流派の師範である老師が後継者を探して伝承するというストーリーで、3人の弟子のうち誰を後継者にするかを選ぶことができます(一番多く稽古をつけた弟子が後継者になります)。
ちなみに私は一番主人公っぽいユン・ジョウを後継者にしていました。

♪18 老拳師下深山(作曲者:下村陽子氏)
功夫編のフィールド画面で流れる曲です。
ゆったりとしている一方でテンポの良さも感じますね。
功夫編の名場面としては老師の弟子になるサモ・ハッカが初登場時にユンファの市場で食い逃げをするシーンで、この時は戦闘BGMが流れるのですが、食べながら器用に逃げるサモが面白かったです。

♪19 在中国的戦闘(作曲者:下村陽子氏)
功夫編の通常戦闘時に流れる曲です。
いかにも中国風といった軽やかなメロディが印象的で、個人的には食い逃げをするサモのテーマです。
功夫編の戦闘は老師の老弧の舞が強力でしたが、最終技である旋牙連山拳が溜め時間なしかつ高威力で、最終編で心山拳師範の主力技として大活躍しました。

今回はここまでです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です